厄払いを調べてみると…
する派、しない派いろいろな意見がありました。
どちらも気の持ちようだなと思いつつ
心に染みたのは、
「昔から厄年は体の変化や親戚の年などの
サイクルで不幸が起きたりすると言われてる他に
人間の傲慢さが出る年とも言われているので、
厄年には今までの傲慢さを恥、回りの人に
感謝し、今までのお礼のつもりで接するよう
注意する年」
ですね…。
今までの自分をちょっと振り返り
ここまで生きていられることに感謝する!
厄払い行く行かないは個人の自由だと思いますが、
改めて今元気でいられることを感謝する気持ちが大事ですね〜
2018年01月31日
2月18日は、新宮八幡神社の厄払祭
posted by 元気便部 at 12:42| Comment(0)
| 小話
2017年09月27日
もうすぐ新宮八幡神社の秋祭り10月14/15日
posted by 元気便部 at 10:57| Comment(1)
| 日記
2017年06月28日
折込元気便から…
今年も、新宮納涼まつりが7月22日開催されます!!
楽しみです!
姫新線を利用して、播磨新宮駅を降りて祭に参加しませんか?
キャラクターショー、お得な商店の売り出し、そして花火をまじかで楽しめます!
いまから、私もわくわく、今年はゆっくり楽しめそうなので
絶対雨降るんじゃないぞ!!と願っています。
ぜひぜひ新宮へ遊びに来てくださいね〜
楽しみです!
姫新線を利用して、播磨新宮駅を降りて祭に参加しませんか?
キャラクターショー、お得な商店の売り出し、そして花火をまじかで楽しめます!
いまから、私もわくわく、今年はゆっくり楽しめそうなので
絶対雨降るんじゃないぞ!!と願っています。
ぜひぜひ新宮へ遊びに来てくださいね〜
posted by 元気便部 at 13:58| Comment(0)
| 日記