元気便ブログ

2013年09月09日

ハマコロって、方言だった。

おはようございます晴れ晴れ晴れ


ハマコロって標準語だと思ってましたが
お友達に突っ込まれました…

友:「何それ…」

私:「自転車のあの…その…つけるやつやん」

  「うちの子まだ、とれへんねん」


友:「補助輪のこと」

私:「そうそう」


って会話から、ハマコロは標準語じゃないと気づきました。

jitensya_kids.png

どうも、西播地方の方が「ハマコロ」って言ってるようです目


姫路の方では「ころ」「ごま」って言うそうです。

四国、松山では「コロコロ」って言うみたいです。


まあ、分かればなんでも良いとは思いますが…あせあせ(飛び散る汗)

新宮人として、「ハマコロ」が一番かわいらしい言い方って

思っちゃうのは許して下さいねわーい(嬉しい顔)
posted by 元気便部 at 11:00| Comment(3) | 小話
この記事へのコメント
大阪府交野市と狭山市でもハマコロの言葉が残っていますね。
方言でなくて古語ですね。
Posted by 沢辺 宇一郎 at 2016年07月17日 14:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: