厄払いを調べてみると…
する派、しない派いろいろな意見がありました。
どちらも気の持ちようだなと思いつつ
心に染みたのは、
「昔から厄年は体の変化や親戚の年などの
サイクルで不幸が起きたりすると言われてる他に
人間の傲慢さが出る年とも言われているので、
厄年には今までの傲慢さを恥、回りの人に
感謝し、今までのお礼のつもりで接するよう
注意する年」
ですね…。
今までの自分をちょっと振り返り
ここまで生きていられることに感謝する!
厄払い行く行かないは個人の自由だと思いますが、
改めて今元気でいられることを感謝する気持ちが大事ですね〜
2018年01月31日
2月18日は、新宮八幡神社の厄払祭
posted by 元気便部 at 12:42| Comment(0)
| 小話
2016年10月20日
ライン@の勉強中です。
元気便にも活用できたらと…
とりあえず協和印刷のアカウントで勉強します。
まず…友達追加ボタンを作る勉強です・・・

上のボタンを押すと、協和印刷のライン@のお友達追加QRコードができます。
がんばって習得しまーす<(`^´)>
とりあえず協和印刷のアカウントで勉強します。
まず…友達追加ボタンを作る勉強です・・・


上のボタンを押すと、協和印刷のライン@のお友達追加QRコードができます。
がんばって習得しまーす<(`^´)>
posted by 元気便部 at 20:23| Comment(0)
| 小話
2014年09月09日
新宮八幡神社秋祭り
ご無沙汰しております

昨日はとってもきれいなお月様がみれましたね〜


もうすっかり秋ですね…
秋と言えば…たつの市新宮町は10月初旬から各地区で秋祭りが開催されます。
最後にする祭りが、新宮八幡神社秋祭りです。
今年は、10月18日(土)・19日(日)に開催されます。
毎年、2日間、小学1年生の乗り子達が、
1か月半練習した太鼓を鳴らしながら、町中をねります。
子どもたちが上手に太鼓を叩けるよう、
近所の有志の方が、子どもたちの指導を無償でしてくれます。
核家族となった現在には、なかなか経験できない、
大人との交流の場だなぁと思います。
こういった行事がなくならないよう見守って…
参加していきたいなぁと思う今日この頃…です。
是非、秋は、新宮町の秋祭りツワーに来てみてくださいね。
新宮町は、お肉がおいしい町!!ホルモングルメが楽しめますよ〜♪
下記アドレスよりチェックしてみてください
http://www.0909j.com/shingu-genkibin/special/detail.php?spid=48


昨日はとってもきれいなお月様がみれましたね〜



もうすっかり秋ですね…

秋と言えば…たつの市新宮町は10月初旬から各地区で秋祭りが開催されます。
最後にする祭りが、新宮八幡神社秋祭りです。
今年は、10月18日(土)・19日(日)に開催されます。
毎年、2日間、小学1年生の乗り子達が、
1か月半練習した太鼓を鳴らしながら、町中をねります。
子どもたちが上手に太鼓を叩けるよう、
近所の有志の方が、子どもたちの指導を無償でしてくれます。
核家族となった現在には、なかなか経験できない、
大人との交流の場だなぁと思います。
こういった行事がなくならないよう見守って…
参加していきたいなぁと思う今日この頃…です。
是非、秋は、新宮町の秋祭りツワーに来てみてくださいね。
新宮町は、お肉がおいしい町!!ホルモングルメが楽しめますよ〜♪
下記アドレスよりチェックしてみてください
http://www.0909j.com/shingu-genkibin/special/detail.php?spid=48
posted by 元気便部 at 16:16| Comment(0)
| 小話